〈ダイエット・・・
してないからしばらく書き方変える(笑)
〈DAY123〉
朝食

昼食

夕食

カラアゲーション再び
お味噌汁に入っている玉ねぎは
息子君が幼稚園で収穫してきたもの

サラダにしてもよかったけど
バス降りた瞬間に「これ今日のお味噌汁に入れてね!」と
言われたので、厚揚げと一緒にお味噌汁に入りました
「みんなが幼稚園に来れなかった時に
先生が大切に育てたんだって」と教えてくれました
いつもの玉ねぎよりおいしかったみたい
食育ってすごいね
子供たちが寝静まった後、洗濯をした私
今日ちょっと雨降ったし、明日も曇るみたいだし部屋干し
せっせと洗濯を干していたら、息子君の幼稚園のズボンから
ザラザラザラァァァァァァ
砂じゃー!!!
しばらく幼稚園が休園してて
今月1日から午前保育だけど通園しだした息子君
まだコロナの心配が消えないので
夏服は家で洗える素材だし
お友達からもらったお下がりもあるので
1日着たら洗濯するようにしています
夏場は外にたくさん出るから
砂・石・貝殻を持って帰ってくることが多いんだけど
久しぶりの幼稚園で、私もすっかり忘れてた
確認せず洗った母が悪い
だけども実にツラみ
私はポッケにおさめられた砂たちを
オトモダチと呼んでいます
きっと楽しく集めたものだから、敬意を払う(笑)
貝殻は玄関に置いてあるビンに貯めています
(長女の時から☆)
定期的に選りすぐって利用&処分
フォトフレームにデコレーションしたり使い方は色々
どんぐりはスクスク成長中だし
なんでもかんでもゴミとして処分せずに
とりあえず一通りやらせてみるのが大事って
思えるまでに10年かかったけど(汗)
私も母としてまだまだ成長中
休園になる前は
家で育てようとカタツムリ持って帰ってきたけど
バスの中で大事に持ちすぎて
圧かかりすぎて割れて死んじゃって
めちゃくちゃ泣いてた・・・
さぁ明日は何持って帰ってくるかな~~